忍者ブログ
HOME Admin Write

更年期とアンチエイジング

更年期障害とアンチエイジングについての情報をお届けします



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人間、いつかは必ず老いてくるものです。
これは生まれてきたからには避けられない自然現象です。

40代から50代にかけて、身体の不調を感じることが多くなり
また、お肌のハリがなくなってシミやシワなどが増えてきます。

更年期障害といえば、女性特有の症状であると思われがちですが
最近では男性の更年期障害も増加してきています。

加齢にともなう心身さまざまな変化は、避けることはできません。
しかし、正しい対策をとることで、症状の緩和や防止につながります。

年齢を諦めず、活き活きとした毎日を過ごすために
更年期障害と向き合う努力が必要になってきます。








PR
女性の場合、閉経の前後に起こる不快な一連症状のことを、
一般的に「更年期障害」と言います。

45~55歳頃に見られることが多く、10年以上続く人もいれば
全く症状の出ない人もいるなど、症状の種類や重度は様々で
個人差があります。

20代や30代でも更年期障害を起こす若年性更年期障害や
30代後半から40代前半の更年期より少し前の年代で起こることもあり
プレ更年期障害とよばれています。

更年期にあらわれる諸症状のことを、東洋医学では「臓燥」といわれます。
これは「腎」が衰えることで起こると考えられているものです。
女性ホルモンのはたらきを活発化させ、症状を緩和するためには、
生薬や食物により腎を強くすることが大切だとされています。

症状が安定していないのに、つねに体調が悪い。
なんとなく・・・という感じだから病院に行くほどでもない。
こういった不定愁訴は、更年期障害につきものです。

しかし、我慢し続けると症状が悪化しますます辛くなるものです。
不定愁訴を乗り越えるためには、自分ひとりで悩まずに
家族や医師に頼ることも必要です。



[PR]
イライラする50代に。こだわりのマカ。
更年期症状にはおもに以下のような症状があります。

------------------------------------
肌・・・カサつき、たるみ、くすみ、シミ、シワ
髪・・・パサつき、ハリ・コシのなさ、白髪、抜け毛
足・・・むくみ、関節の痛み、冷え
心・・・イライラ、気分の落ち込み、不安感
全身・・・生理不順、のぼせ、ほてり、めまい、息切れ・動悸、不眠、 頭痛、肩こり・腰痛
------------------------------------


更年期が始まる最初のサインとして月経の乱れがみられるようになります。

卵巣の働きは35才あたりから徐々に衰えていき、
女性ホルモン、とくにエストロゲンの分泌が急減していきます。
このエストロゲンの減少により、それまでは毎月順調だった月経の周期に
変化があらわれます。

これが更年期の始まりといわれています。

周期が長くなったり短くなったり、やがて閉経を迎えるわけですが
月経不順に前後して更年期特有の症状があらわれはじめます。

しかし、ストレスなど心理的な要因によって、更年期症状が重くなることが
あります。
更年期症状の原因はホルモンの崩れですから、
ストレス解消や気持ちでコントロールできるものではありません。
症状がつらいときは、早めに婦人科を受診することが大切です。

また、他の病気の可能性もあるので、異変を見逃さずに専門医を受診
するようにしましょう。
症状によって、内科や整形外科などどの科を受診すればいいのか
迷うしれませんが、更年期外来のある婦人科であれば更年期障害の症状を
トータルに診察してもらうことができます。

受診する際には、問診で正確に答えられるよう、症状や月経周期、
つらさの程度などをきちんと整理しておきましょう。
更年期にあらわれる様々な不調。
これらの症状は、女性ホルモン量を高めることで緩和することができます。

女性ホルモンを補うには、ホルモン補充療法がありますが
これは症状が重い方のために病院で行われる治療法のひとつです。
しかし副作用があるため、症状が軽い場合や予防の対策として
手軽にとれるサプリメントの利用をおすすめします。

女性ホルモンを補い、更年期症状をやわらげ若返りの効果があるとして
近年注目されているのがプラセンタです。

プラセンタエキスは胎盤から抽出され
体内の細胞を活性化させるのに必要な栄養素が含まれており、
肌や身体の衰えを食い止めるのに効果があります。

美容クリニックやエステなどで行われるプラセンタ注射は
肌老化防止のための美容法として人気が高まっていますが
更年期症状の治療方法として、医療の方面でも注目されています。

また、更年期特有の諸症状の緩和には漢方薬治療が効果的です。
体の状態を正しくしていくという漢方の力により症状を軽減させるもので
ホルモン療法に比べると効果のあらわれ方は比較的ゆっくりです。

ホルモン療法と漢方の併用は可能ですが、無理のないように
医師と相談して治療法の選択をすることが望ましいでしょう。



[PR]
高濃度プラセンタトライアル(50粒)
更年期のつらさを少しでも減らして快適に過ごすためには
前向きな気持でいることがもっとも重要です。

毎日の生活の中で、何か打ち込めるもの、生きがいになるもの
楽しみを見つけることが大切です。

趣味をお持ちなら、とことん没頭するのもよいでしょうし
スポーツで汗を流すのもよいでしょう。

運動は自律神経のバランスを整えるので
更年期の辛い症状を緩和するのに効果的です。

あくまでも無理のないように行いましょう。
軽い体操やストレッチでも充分に体はほぐれ血流がよくなります。

近くを散歩をしてみたり、おしゃれして出かけるなど
気分転換をはかり、ストレスをためないことも大切です。

また、食事で症状をやわらげることもできます。
栄養のバランスはもちろん大事なことですが
とくに豆類を積極的に摂るようにしましょう。
豆腐、納豆、みそ、豆乳などの大豆製品には
女性ホルモン同様の働きをするイソフラボンが豊富に含まれています。
同時に、鉄分やカルシウムを多く含む、ひじきやレバーなども
更年期の症状緩和に効果的な食品です。

漢方やサプリメントなども更年期の味方になってくれます。
更年期障害対策の商品が市販されていますから
ドラッグストアなどで相談してみるといいかもしれません。

自分ではどうしようもできなくなったら
家族に協力を求めたり、医師に相談するようにしましょう。
けっして1人でくよくよしないことです。
更年期障害の症状を緩和するのに、漢方薬の服用が効果的です。
漢方薬は副作用などの体への負担が少なく、調子を整えてくれます。

当帰芍薬散、加味逍遥散、婦宝当帰膠などが代表的です。

冷えやむくみ、には当帰芍薬散
精神症状やのぼせ、めまいには加味逍遥散
肩こり、頭痛、腰痛などには婦宝当帰膠が効果的です。

人によって更年期障害の症状は違ってきますから
服用する漢方薬の効能をよく理解したうえで服用するようにしましょう。

副作用が少ない漢方ですが、即効性はあまり期待できません。
長く続けることで効果が得られるものです。
ですから、すぐ症状を緩和したい方には不向きかもしれません。

また体質に合わない場合もありますので
医師や薬剤師と相談することをおすすめします。

ホルモン補充療法とは、内服薬や貼り薬などを用いて女性ホルモンを補い
更年期の不快な諸症状を和らげる措置のことをいいます。

更年期障害の治療のほかに、骨粗しょう症や動脈硬化
アルツハイマーなどの予防にも効果的といわれています。
また、女性ホルモンは皮膚のコラーゲンを増やし
肌を若々しくする働きもあります。

健康と美容の両面から、若さを取り戻す方法ともいえます。

しかしホルモン補充療法には副作用やリスクがあります。

不正出血やおなかの張り、むくみ、頭痛、吐き気、イライラなどが起きたり
子宮体がんや乳がんの発症リスクを高めるともいわれています。

そのため、医師の指示に従い、定期検査やガン検診を行う必要があります。

また、ホルモン補充療法は誰でも受けられるとは限りません。
肝臓、腎臓、糖尿、子宮など、持病や既往症によっては
受けられないこともあります。

更年期障害の治療法としてもっとも有効なホルモン補充療法ですが
長所と短所をしっかりと理解したうえで行うことが大切です。
更年期障害は女性に限ったことではありません。
男性も加齢とともに男性ホルモンが低下するため
女性の更年期障害同様の症状が出ることがあります。

40代~50代にかけてのいわゆる働き盛りの男性に多く見られ
ストレスや精神的な要因、環境の変化などで発症し
慢性的に長引く傾向があります。

発症しやすい男性のタイプは
真面目で几帳面、仕事熱心な人などがあげられます。
とくに社会的地位が高くプライドの高い人は
身体的な衰えとともに気力を失い、精神的に不安定になり
「うつ状態」や「不眠症」の症状が出やすいといわれています。

また、男性ホルモンの減少により性機能が衰えるため
性欲減退や勃起障害などの症状もみられます。

更年期障害は男性には馴染みがない言葉であるため
本人はもとより周囲にもなかなか理解されないことがあります。

責任感の強い人は自分よりも仕事や家庭を優先しがちですが
体の不調を放っておくと、ますます症状が悪化しかねません。

ストレスか疲労だろうと軽視せず、更年期の自覚を持って
症状の緩和、治療に立ち向かうことが大切です。

対策として、運動と睡眠が重要になってきます。
運動と睡眠はホルモンバランスを適正に整えるので、
更年期症状の緩和には有効です。

天気の良い日には外に出てウォーキングをしたり
夜更かしはせず、たっぷりと睡眠をとることを心がけましょう。

また、女性と同様、ストレス解消法を見つけることも
更年期を乗り越えるには望ましいことです。

体の不調を感じて医療機関にかかる際、何科を受診すべきか迷うことがあります。
特定の痛みや出血などの症状がなく、なんとなく調子が悪いと思ったら
まずは内科を受診するのが一般的でしょう。

しかし、検査をしても異常が見られず、不定愁訴として扱われる場合があります。
婦人科でも子宮の病気や妊娠・出産をメインとしている医療機関では
更年期障害の治療に熱心に取り組んでいない場合もあり得ます。

そんななか、更年期外来を設ける医療機関が増えてきました。
更年期障害に特化した専門の診察・治療を行っています。

なかなか理解されにくい更年期の悩みに向き合い
最適な治療で更年期を乗り越えられるよう親身に対応してくれます。

自分ではどうすることもできず、苦しむだけの毎日を送るなら
更年期外来を受診してみてはいかがでしょうか。
心身ともに安心感が生まれ、笑顔を取り戻すためにもおすすめです。




アンチエイジングとは、日本語では「抗老化」や「抗加齢化」と表現されます。
加齢による身体機能の衰え、つまり老化を防ぎ、
いつまでも若さを維持していこうという意味です。

美容分野でのアンチエイジングは、顔のシワ、シミ、たるみなど
加齢にともなって起こる肌の衰えを予防・改善し、
肌老化を最小限に食い止めることをいいます。

ホルモン補充などの薬物療法は、アンチエイジングの効果を上げ、
美容面だけではなく、身体の衰えを防ぎ、
加齢が原因で起こる病気の原因を排除することで
アンチエイジング療法という、更年期治療のひとつとして医療面で
活用されています。

現在は、アンチエイジング効果を狙った化粧品やサプリメントなどが
多く販売されています。
老化防止に効果的な成分であるプラセンタやコラーゲン、ヒアルロン酸、
コエンザイムQ10などを多く含んでおり、肌老化を遅らせるのに有効です。

これらの商品を活用することはアンチエイジングの近道といえます。
しかし、日常生活においても食生活の改善やストレス解消など、
普段からアンチエイジング対策として心がけることも大切です。



[PR]
★ほうれい線ケア★Pure&Silk(ピュアアンドシルク)
年齢とともに肌は衰えていきます。
これは自然なことで、年齢に抗うことはできません。

お肌を老化させる原因は
加齢による筋肉の衰えや新陳代謝の低下
水分量やコラーゲンの減少などがあげられますが
大きな原因は「活性酸素」の発生です。

活性酸素とは、生物が呼吸によって酸素を取り入れ
エネルギーを作り出す際に、他の物質と結びついて酸化し
発生するものをいいます。
体内の細胞を傷つけダメージを与えるため
肌トラブルや病気を招く原因となります。

鉄が錆びたり、リンゴの切り口が変色するのと同じく
人間の体もどんどん錆びていくことになるのです。

体内の抗酸化物質が充分であれば
活性酸素の働きを食い止めることができますが
この抗酸化物質が体内で生産される量は
年齢とともに減少していきます。

紫外線が肌に悪影響を与えることは言わずと知れたことですが
活性酸素が大量発生しなければ、肌トラブルは起きません。

若いうちは、紫外線を浴びてもシミが残らないのは
抗酸化力が強いということがいえます。
アンチエイジングはお肌だけではなく、髪にも必要です。

加齢にともない、髪や頭皮は衰え始めます。

髪がやせて細くなり、抜け毛や薄毛、白髪が目立つようになります。
また、髪のボリュームがなくなってペタンとした感じになり
それがますます老けて見られる原因となることもあります。

スタイリングしてもなかなかまとまらない、といった悩みも
更年期にさしかかる年代には多いといわれています。

こういった髪の悩みを解消するには、ヘアケアを見直してみることが大切です。
年齢による髪の衰えを改善する成分が配合されているシャンプーや
コンディショナー、育毛剤などを使用することで
失われた髪のハリ・コシ・ツヤを取り戻すことができます。


[PR]
年齢を重ねた髪のお悩みをラサーナが解決!【ラサーナ薬用エイジング ヘアケア】

老化の原因が活性酸素であるということは
「肌老化の原因」のコンテンツでご紹介しました。
 

その活性酸素により、目の老化を進め
それにともない目の病気を発症するリスクがあります。
 

新聞や本、携帯電話などから目までの距離を離し
読みづらそうにする年配の方を目にしますね。
これは老眼が原因となっています。
 

しかし老眼と似た症状が起こる加齢性眼疾患には
眼科の受診、早期治療が必要になります。
 

加齢性眼疾患とは
水晶体が白く濁る「白内障」
視野の中心が見えにくくなる「加齢黄斑変性」
視界の周辺からぼやけて見える「緑内障」
などがあげられます。
 

視野に異変を感じた頃には症状が進んでいると考えられ
失明の恐れもあるため、早期発見が重要です。
 

歳だから・・・と軽視せず
予防対策を心がけるようにしましょう。
 

目に良いとされているサプリメントや体操など
日頃から取り入れることで
目の老化を遅らせることが可能です。

 

加齢による体の組織の衰えの中で、代表的なのが骨の老化です。
 
若い頃は新陳代謝が活発なため、
骨を作る骨芽細胞と古い骨質を溶かして吸収する破骨細胞のバランスが
うまくとれているので、新しい骨がどんどん作られるものです。
 
しかし、歳をとると骨芽細胞よりも破骨細胞の方が活性化してしまい
新しい骨が生成されにくくなり骨量が減ります。
 
そのため骨がもろくなって少しの衝撃でも折れやすくなってしまいます。
スポンジのようにスカスカになる骨粗鬆症は代表的な老化現象です。
 
症状が進むと、筋肉や神経などにも悪影響を及ぼし
体の痛みや歩行困難、転倒頻度が増えるほか
食欲減退や胸つかえなどの症状が出ると日常生活に支障をきたします。
 
普段からカルシウムを多く摂取したり、運動することは
骨を丈夫にするためには重要なことですが
女性ホルモンも骨の形成に大きく関与しています。
 
更年期を迎えるころから女性ホルモンの減少により骨密度が低下していきます。
それに加えて、食欲不振や無気力などの症状が出ると
栄養不足や運動不足で、カルシウムの吸収に拍車をかけることとなります。
 
更年期の不快な症状を緩和させる方法として運動が挙げられますが
気分が回復するだけでなく、大切な骨の健康にも有効であるといえます。
 
 
 

年齢とともに身体機能が衰えてくるものを一般的には老化といいます。

 

老化の原因となるものに酵素が考えられています。


わたしたちが食事をして栄養を摂り、それによって運動や仕事をし
生命を維持できるのは、体内の酵素のおかげなのです。


酵素には消化酵素と代謝酵素があり
食べたものを消化・吸収し、それをエネルギーに変える働きをします。


しかし、体内の酵素は加齢にしたがって減少していきます。


食事を減らしても痩せにくい
栄養を摂っていても調子が良くならない
というのは、酵素の働きが弱くなっているからかもしれません。


毎日の食事で酵素を補うことは可能です。
生野菜や果物、刺身、発酵食品(豆腐やチーズなど)に多く含まれています。


酵素は火を通すことで失われるため
生のものを積極的に摂るのがよいでしょう。
サプリメントやドリンクなどを活用するのもおすすめです。


今話題の酵素ダイエットは、体内の酵素を補い、
代謝をよくすることで、脂肪を減らしていくというダイエット方法です。


健康的にスタイルを保ち、元気でいられるために
酵素は重要な役割をしているのです。




[PR]
「なかきれい酵素」で、体の中は20代


野草酵素、たんぱく質、ビタミン、ミネラル、必須アミノ酸など贅沢に配合。

スポンサードリンク


リンク

バーコード

Copyright ©  -- 更年期とアンチエイジング --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]